ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月29日

6/29(日)F沼釣行 ~ガンタレル。。~

天候:雨
風向き:東

釣果3匹(内1匹ナマズ。。)
→ネコ2(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー、ドライブクローラー4.5:ウォーターメロン)
→ガンタレル

ブラジル-チリ戦を見たあと、朝だけ釣行。
ガンタレルを試してみたく。
すると開始後すぐにガンタレルにヒット!



日本ナマズですね。。絶滅危惧種なので丁寧にリリース。。

しかし、ナマズが食うならバスもいけるでしょ!とがんばりましたがその後ガンタレルには
ヒットなし。
今日はナマズのアタリ日なのか、カエルポイントでもナマズのバイトが。
まずはD-フロッグが宙にまい。。。試しにチビエビガエルに変えてみるとまた宙に。。
水草の下からものすごい勢いでバイトしてきます。
さらにスピンテールも吹っ飛び。。。
こうなったら意地でも食わせてやろうと、スパイニークローのノーシンカーで水草の上
を這わせると食った!!巻かれてバラシ。。。

無駄に時間を費やしてしまいました・・・

その後いつものネコリグで




で今日は終了。

次回こそガンタレルでバスを。。。
  


Posted by わやや at 12:27Comments(0)バス釣り

2014年06月28日

6/28(土)F沼釣行 ~一睡もせずに~

天候:曇りやや雨
風向き:北東

釣果3匹
→ネコ1(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー)
→テキサス1(パインシュリンプ4.5:ウォーターメロンペッパー)
→トップ(野良ガエル1)

仕事で帰宅が2時前。。。
で、寝ずにそのままF沼に。

今日は新たに購入したルアーをメインで。
野良ガエルと



ビンクシー



でいきなり野良ガエルでヒット!



その後も野良ガエルで連続ヒット!
でも、あげる寸前でバラシ。
その後もギルも含めてですがバイトはかなりの数ありました。
野良ガエル君、なかなか使えそうです。(サイズは選べなそうですが。。)

その後はいつものネコとテキサスで




と2匹ゲット。

ビンクシーですが、一度ジュボっとかなり派手なバイトがありましたがのらず。。。
でもアピールは派手で使えそうな感じです。
当面1軍として使ってみます。

と、なにせ一睡もしていないので集中力が持続せず。。
バラシ多数で早めにギブアップしました。。

夕方、娘の迎えのついでにキャスティングで買っちゃいました~


F沼で使えるか。。。(微妙ですが。。)

明日いければ試してみます~
  


Posted by わやや at 19:52Comments(0)バス釣り

2014年06月22日

6/22(日)F沼釣行 ~恵みの雨?~

天候:雨
風向き:北東

釣果5匹
→ネコ3(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー)
→テキサス1(パインシュリンプ4.5:ウォーターメロンペッパー)
→バスベイト1(適材適所 其の三1/2)

3時半に起きると雨。。。
どうするか。。。

雨で、水が生き返るかも!ということで連チャンです。

雨ということでまずはトップで、でいきなりエビガエルにバイト!!
ですがバラシ。。。
一瞬見えた魚体はかなりの大物でした。。。でもナマズかも。。。

その3分後ぐらい、北岸の停留しているボートの際で


まずは1匹

で、その後すぐに、同じく北岸で


バズベイトにヒット!!
ついにフローターでトップでゲットです!!
42cmの記念魚(^_^;)

やはり雨のせいで活性がよさげです。
水もきれいになりました~

その後もアタリは頻繁に。(でもバラシも多く。。)

なんとか、






で5匹ゲット!!

途中、雨が激しくなりびしょ濡れになりましたが、アタリも多く
楽しめました~

  


Posted by わやや at 11:37Comments(0)バス釣り

2014年06月22日

6/21(土)F沼釣行 ~水は落ち着いたか。。~

天候:曇り
風向き:ほぼ無風

釣果1匹
→ネコ1(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー)

さて、先週は一気に水が増えたせいか、パッとしませんが今週は
どうでしょうか・・・

水は標準の水位に戻ってました。
ですが、アタリも少なく。。。

なんとか土管エリアで



以上終了。。。

今日は用事もあり短時間でしたが、それにしてもアタリが少ない。。
水もアオコが浮いて汚く。。
今度は一気に減水してよくないのか。。。
  


Posted by わやや at 11:24Comments(0)バス釣り

2014年06月15日

6/14(土)F沼釣行 ~大雨の後。。~

天候:晴れ
風向き:ほぼ無風

釣果1匹
→スピナーベイト(Super ERUPTION Jr. 1/4)

買ってしまいました~


ヤフオクでゲットです。
1500Cのブルーです。
未使用の美品です!!
かっこいいですね~

でっ早速、分解してオイルとグリスをさして、実釣に!!!

ここ数日の大雨で水位は50cm以上上昇しており、水温もやや低めの状況。
いつものオーバーハングやストラクチャが完全に水没して逆に狙いどころが
わかりにくい状況です。

しかも反応がまったくない。。ギルの反応もないです。
トップ、スピナベ、クランク、ネコにダウンショットと色々試しましたが、いつも反応
がある場所でまったく反応なし。
カエルポイントでトップ(カバーバグ)に一回反応ありましたが合わせがたりず。。
ビーエリアファンですがスミスのHPに記載の通り、思いきりあわせないとダメですね。。

と、南岸シャローでやっと1匹

1500Cにビーエリアファンで!!

で。。これで終了。

これだけ水が変わると活性もやはり下がってしまうのか、バスの着き場所も変わっている
ような気がしました。
来週に期待です。。

と、1500Cを使って、最近のベイトリールの性能の高さを再認識しました。
バックラッシュしまくりです。。
ルアーの重さに合わせて微調整しないとすぐにバックラッシュ・・・・
まあでもそれを使いこなせるようにするのが楽しいので。

がんばって練習です~



  


Posted by わやや at 21:10Comments(0)バス釣り

2014年06月07日

6/7(土) F沼考察①

日本代表サッカーを見ながら、F沼の考察を少し。

F沼はざっくりこんな感じです。(絵がヘタですいません。。)



一周約5kmぐらいではないかと。

私はいつも東端からスタートし北岸をブランコワンドまで。その後、中央狭路
あたりをチェックして南岸を流しながら戻るのがパターンです。
西半分はあまり変化がなくつまらないのと、風除けがないので多少風が強
いと、かなり波が立って怖いです。。
と、単純に疲れる。。。体力的には中間地点ぐらいでUターンがベストです。

東半分は変化も多く、様々なパターンで攻めることが出来るので個人的には
とても楽しいフィールドです。

北岸はまずは
・桟橋、オーバーハング、沈船の複合ポイント
 ⇒朝一はトップ、昼ごろであればネコやノーシンカーのスキッピングやテキ
  サスの打ち込みで。
・笹竹や木が横倒れしているポイント
 ⇒フロッグでチェック
・オープンウォーター
 ⇒クランク・スピナベなどでチェック

その後も
・壊れた桟橋と笹竹の複合ポイント
・ヘラ船が停泊している小さな桟橋
・オーバーハング
・カエルポイント
・大きな桟橋
・土管
・笹竹

などがあり、様々な攻め方で楽しめます。
そしてその後に、今年はあたりポイントのブランコワンド。

南岸は北岸ほど変化はないですが、岩盤と泥質ボトムが混在しており、
その変化にあわせるのと、オーバーハングが多く日陰が多いので夏場
の昼間は攻め時です。

と、サッカー勝ちましたね~

今日はここまでで、雨が小降りになってきたので少し様子を見てきます!





  


Posted by わやや at 11:49Comments(0)その他

2014年06月07日

6/7(土) B-AREA FUN買っちゃいました。。

B-AREA FUNのBAF-CG47UL/SBLを買ってしまいました。。




フローターで使い勝手のいいショートロッドを探していたらネットで見つけ。。
安っぽさが逆にかわいく。(値段も手ごろで)
ちょうど5月に新バージョン(色違い?)が発売されるということで、気にして
いたら上州屋で見つけ衝動買いしちゃいました。

これでトップで釣り上げるシーンを想像してヘラヘラしております。

しかし、このロッドにALDEBARAN Mg7は似合わない。。
前から欲しかったアブのクラシックを本気で物色中です。。
(もうすぐボーナスも出るし。)

と、ついでに他のマイタックルをご紹介します。


DAIWA RYOGA2020HにBLACK LABELの681MHFB
RYOGAは去年のボーナスで思い切って買ってしまいました。
まあ私のようなヘタレには高価すぎますが、無骨なデザインが気に入ってしまい。。。
(私の私物で一番高価な品です。)

ビックベイト系、ヘビーテキサス、ラバージグ、おっきなトップウォーター(バドとか)で使ってます。
主はテキサス、ラバージグでの打ち込みですね。
F沼は笹竹が沈んでいる場所やオダが多いのですが、そこから強引に抜き上げる際のパワーは
さすがです。昨年53cmを釣り上げたのもこのタックルにラバージグでした。

と、スピニングは以下です。


SHIMANO BIOMASTER 2500にDAIWA BLAZON631ULS
8割がたネコリグで使用。。。
たまに虫系のトップやミニプラグなども。。
間違いなくトップスコアラーです。

ちなみにALDEBARAN Mg7は今までSHIMANO EXPRIDE163ML-BFSで利用して
いました。
一応ベイトフィネス風に。。。でもスピナベ、クランクと何でもありで使ってますが。。

この週末はB-AREA FUNで遊ぼうと楽しみにしていたのにこの雨。。
でもたぶん小降りになればいきます~



  


Posted by わやや at 09:18Comments(0)その他

2014年06月04日

6/4(水)F沼釣行 ~久しぶりの平日釣行~

天候:晴れ
風向き:東風(やや強)

釣果6匹
→ネコ4(ドライブクローラー4.5:ウォーターメロン(3)、シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー(1))
→ダウンショット1(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー)
→ラバージグ1(OSPラバージグ:一誠ピンクロウスティック)

仕事がひと段落したので、有給消化。今年初の平日釣行です。
そろそろバスも回復して元気になったのではないかと期待。
暑さも少し和らいだのも好条件かなと。

朝一はトップで攻めましたがまったく音なし。。
TIEMCOのカーバーバグを購入したのでそれメインで。
反応はなかったですがなかなか楽しい動きをします。
キャストもしやすい重さで使いやすいです。
ただ、途中でお腹についている錘がはずれてしまいちゃんと
浮かなくなりました。。(脆い。。。)

家に帰って修復しましたが。。

で、トップをあきらめて、まずはネコで1匹目



北岸土管前で。
コンクリの切れ目が少し窪んでいるのですがそこにうまくスキッピング
でワームが入ると小さいのがよく釣れます~

次はブランコワンドのマイポイントに!
で、2匹バラシ。。。

ただ、こないだの週末はまったく反応がなかったので今日は期待が
持てると前向きに(^_^;)

次はあまりやらない場所ですが南岸シャローに。
で岸際狙ってネコをスキッピングで。。いきなり根がかり。。。
しかたなく岸際まで近づきロッドをあおって取れた~と思ったらラインが走り???


まさに釣ったではなく釣れた~という感じです。

さらにそのすぐ横2,3mの場所でまたもや岸際で


今度はちゃんと釣った感ありです。

その後、ほぼ同じ場所の木の根元にワームを落とすとまたもやヒット!でもバラシ。。
ただ、これでドシャローのストラクチャ周りにバスは付いていると確信を持てました。

その後も数回バラしましたが、やはり木の根元で


39cmのコンディションがいいこでした。

微妙に食いが浅く、バラシが多いですが先週末よりは間違いなく活性
があがってます。
その後、ブランコワンドのマイポイントに戻って更に2バラシ。。
バラシがなければ余裕で2桁いってる感じです。。

と、実はF沼での今までの1日での最大釣果は4匹なのです。
今日はまだ時間に余裕があるので記録更新を目指します。

でヘラおじさん岩盤でついに5匹目!!


しかも45cm。2014年の最大サイズです!!

と最後に帰着地手前の南岸で6匹目



1日の最大釣果を2匹更新して6匹に!
しかも2014年の最大サイズもゲットと今日はいい日でした~
平日釣行はバス釣りの方もヘラの方も少なく空いてていいですね。
やりたいポイントをすべてチェックできて満足でした。

と、これで2014年の合計釣果が29匹となりました!!

そんだけかい!!

と思われる方もいるかとは思いますが、私的にはかなりの数です。
昨年8月中旬で28匹だったので。。
(その後はちゃんと数えてないですが40にはいってないかと。。)

昨年よりは色々と成長しているのが自分でもわかります。
変化点の整理もまたの機会に記載したいと思います。


  


Posted by わやや at 20:01Comments(0)バス釣り

2014年06月04日

6/1(日)F沼釣行 ~アフター??確認のため連ちゃん~

天候:晴れ
風向き:西風(弱)

釣果2匹
→ネコ1(シザーコーム3.8:モエビブルー)
→テキサス(シザーコーム6:ウォーターメロンペッパー)

昨日の反応の悪さが一過性のものなのか確認に。。。

で、まずはカエルポイントで1匹目



ただ、昨日と同じくあとが続かない。。
しかも日曜日は人が多い。。。ボートの方もフローターの方も多く
なかなか自由に出来ないです。

しかし実績ポイントどこも反応なし。
見てる限りは他の皆さんが釣り上げている様子もなし。
やはりアフターのピークで反応が悪いのか。。
急激に暑くなったのも要因かも。。

とりあえずアフターは縦ストを狙えということらしいので、やや沖目の竹が
密集している(ヘラの方が作ったオダですね。。)ポイントをテキサスでチェックした
ところガツンと!!


竹密集の中を強引にブッコ抜きました!!
38cm。。まあまあなサイズ(^_^;)

なんか狙い通り的な感じで嬉しかったです。
しかし、その後も目に付く縦ストをチェックしましたが音なしのまま終了。。

まあ2匹釣れれば私的にはアベレージなので満足です~

12:30ぐらいまで粘ってましたが気が付くと朝はあんなに大勢
いたのに誰もいなくなってました。

異常な暑さに釣果も微妙で皆さん早めに撤収したのかな??




  


Posted by わやや at 19:26Comments(0)バス釣り

2014年06月04日

5/31(土)F沼釣行 ~アフター??~

天候:晴れ
風向き:西風(弱)

釣果1匹
→スピナーベイト(Super ERUPTION Jr. 1/4)

開始早々に北岸船着場でヒット!



小さいですが。。。

で。。。以上終了。
マイポイントすべてまったく反応なし。。。

アフター??

  


Posted by わやや at 19:04Comments(0)バス釣り