ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月26日

9/18(日)~9/25(日) ~長門川・将監川修業。。。~

このところ、仕事がバタバタしてブログを更新する気力がなかったので更新が
遅くなってしまいました。。。

先々週、先週末は、長門川・将監川の修業に。。
今度の週末がFBIの最終戦なのでその練習です。


釣果は、、、、





金太郎飴のようにこんな感じの30前後のバスが合計7本。。。
長門川・将監川、なかなか手ごわいです~





こんな景色が延々と続き、どこでも釣れそうなのですが、どこでも釣れない(^_^;)

また、水門の開閉で水位&カレントが大きく変化し、流れがきついと足ヒレだけでは
ステイが出来ないほどです。

当日の水位&カレントがどうなるのかで攻め方もだいぶ変わるかなと。。
と、F沼ではありえないほどのハイプレッシャー(ボートの数が半端ないです)をどう
掻いくぐるか。。。


今年はポンツーン初年度で、その機動力を活かした有効活用方法を色々試して
きました。

操船同様に、かなり迷走しましたが(^_^;)

大会はこれが最後なので、その総決算ができればいいなあと~





  


Posted by わやや at 23:35Comments(2)バス釣り

2016年09月11日

9/11(日)F沼釣行 ~F沼オールスター戦(^_^;)~

天候:雨のち曇り
風向き:北東(弱)
水温:28.9度
気圧:1016.2hpa


今日は、三十路さん、tenさん、ことみさん、たいがーーーさんと、



F沼オールスター戦(^_^;)



という名のミニ大会を開催しました~

4:30~11:30の間に、一番おっきなバスをキャッチした人が優勝(持ち寄ったルアー総取り)
というレギュレーションです。

寝坊(^_^;)で、遅れて出発予定のたいがーーーさんを除き、雨が激しくなる中、4時半過ぎに
各々狙いのポイントに向けて出発です!

私は久しぶりのF沼で、直近の好調ポイントはイマイチ?なので、まずは北岸を丁寧に。
で、まずは帰着地周辺で、、、





30cmジャスト。。
これでは勝つのは難しいかと思いますが、とりあえず証拠の写真を撮影です(^_^;)


更に、








いつもなサイズのF沼バスが、先週、外浪逆浦でヘコんだ私を癒してくれます~
しかし、今日はサイズ勝負なのでこれでは・・・・です。。。

その後、北岸の先はtenさんがチェック中だったので、南岸に移動です。
移動中にtenさんとお話ししたところ、まだ皆さんおっきなサイズはゲットしてない感じです。


で、、、今年好調なポイントをチェックすると、フォール中にラインがすーーーーと!!
鬼合わせして、強引にストラクチャから引っ張り出すと、


おおおお!!!これはデカイ!!!!

もしかして50up!!というくらいの迫力ある体格です!!!
ちょうど、皆さんが近くに居り、「バラセ、バラセ」というオーラを感じつつ慎重に慎重に。。。

で、





取りました!!

50upには惜しくも届きませんでしたが、1.5kg、47.5cmのナイスフィッシュです!!





レンズに水滴が付いていて何か変な写真に。。
こんなにお腹はヘコんでません(^_^;)

50upには届きませんでしたが、F沼での今年の最大魚です~


更にこの後の一投目で、




今度は44cm!! 40up連チャンです!!

このポイントはほんとに今年は好調です。
これで今日は、もう満足です(^_^;)


その後、復路で巻物で2本、フィネスで2本掛けましたがどちらもバラしてしまい、最後に
帰着地手前で



30ギリを1本追加して時間切れです。

で、大会結果ですが、時間ギリギリにtenさんが47cmをゲットされましたが、僅差で私の
勝利ということに(^_^;)

ルアーいっぱい頂いてしまいました~



と、、、三十路さんからカッパルアーも!!



最後に、、、
三十路さん、諸々準備等ありがとうございました<(_ _)>

次回は私が主催しますね。
ギル大会か遠征大会で(^_^;)

釣果7匹

ノーシンカーリグ5
(DoliveStickFAT 4.5:ダークシナモン/ブルー&ペッパー)
Reel:RYOGA 2020H
Rod:BLACKLABEL 681MHFB
Line:20lb

ネコリグ2
(DoliveCrawler 4.5/ブラック・レッドフレーク)
Reel:BIOMASTER 2500
Rod:BLAZON 631ULS
Line:3lb   


Posted by わやや at 23:27Comments(16)バス釣り

2016年09月05日

9/3(土)、9/4(日)外浪逆浦釣行 ~絞り込めずに玉砕。。。~

週末は外浪逆浦でFBIの大会に参加してきました~

土曜日は、最終チェックをしたかったのですが、またもや強風。。。

出来れば、修業中にチェックしたポイント(エントリーポイント対岸)のチェックをしたかっ
たのですがとても行けそうにもないので、風を避けられる与田浦にT氏と行くことに。

と、もう一つ行こうと思った理由が、、、、
それがこれです!






初の水門通過です!!





釣りビジョンの番組でバスボートが通過するのを何度か見て、一度やってみたかった
ので(^_^;)



この鎖を引っ張ると動き出します!













かなりの時間をかけて手前の門が開き、水門内部に。
そして今度は与田浦側の水門が。




おお! 徐々に与田浦の景色が!!





気分はトーナメンターです(^_^;)


で、与田浦に行きましたが、かなり減水したらしくシャローは激アサで、水も悪い感じ
です。
なんとか1本ゲットしましたが、、、




痩せてて、コンディションも微妙です。。。

与田浦は変化に乏しくて、私的には、どうもつまらないので早々に引き上げたのです
が、外浪逆浦に戻ると更に風が強くなっており、白波が立っている状況です。。。

結局、残りの時間はエントリーポイント周辺で遊んで終了です。

しかし、このエントリーポイント前はとても魚影が濃く、





まあまあサイズを2本ゲットです!!

修業中もここではコンスタントに釣れており、正直ここが一番良さげです。
ほぼ確実にバスが付いている場所も2箇所見つけており、高確率でゲットできそうな
のですが、1時間早く出るノンオールの方にとっては貴重なポイントなので、ポンツー
ンの私が、後から出てここに居座るのは微妙かなと(^_^;)

なので、最終チェックが出来なかったのでポイントの絞り込みは出来なかったものの、
風次第ではありますが、修業中に反応が良かった対岸をランガンすることに。

ただ、広範囲を回ったエンジン搭載ポンツーンの方々に話を聞くと、

「水位が急激に下がったので先週までとは全然違う。。。」

とのこと。。。

修業中は、ほぼすべてのサカナを岸際でキャッチしたので不安は多いですが、自分の
体力で、どこまで移動できるのかも合わせてチェックしようかと。

というのも、有力ポイントの場所が、、、、、





星印が、修業中に反応が良かった場所です。。
一番遠いところまでは、エントリーポイントから片道約4km。。。





途中で心が折れる気が(^_^;)







で、大会当日。
早朝は、まだ風が残ってましたが、スタート時間にはかなり収まりました。
これで心は決まりました!

まずは対岸に渡って、エントリーポイント正面にあるドック周辺をチェック!!



不発。。

その後はピンポイントをチェックしながら常陸利根川を下り、本命のストレッチに。
ですが、恐れていた通り、主だったポイントが減水で干上がってます。。。
それでも、おっきなバスがシャローに回ってくるタイミングがあるはずと、アシ際を
打ち続けましたが、結局、、、、





ノンキー1本しか取れず。。。

帰りは流れに逆らって進むのに釣れなかったショックも重なり行きよりもきつかった
ですが、何とか帰着時間の30分程前にエントリーポイント前に。

で、仲間のお二人と「いやあ、、ダメでした(^_^;)」としゃべりながら、一応念のため、
エントリーポイント前の有力ポイントをチェックすると、いきなりバイトが!!


おお!!これはドラマ魚か!!!

結構いい引きなのでまあまあサイズか!
するとジャンプ!!

おおっ30後半はありそうです!!!

で、プツンと。


プツン???



あああああ、、、ラインブレイク。。。


ラインが切られるほどの突っ込みではなかったので、たぶんですが、ジャンプされた
ときにラインがヒレにでも引っ掛かったのではないかと。。。

ヘタクソすぎです。。。


で、心が折れて終了です。。
まあ、こんなに後味が悪くて、カッコ悪い終わり方もないですよね。。。

ただ、往復8kmを踏破できたのは収穫でした。
今後の大会で、狙えるポイントの範囲がこれで概ね把握できました。

疲れ切って、帰宅後ビール一本で倒れるように寝てしまいましたが(^_^;)



  


Posted by わやや at 23:19Comments(10)バス釣り