ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月30日

11/30(日)利根川釣行 ~利根川初バス!~

天候:晴れ
風向き:北東

釣果2匹
→テキサスリグ2(ドライブスティック4.5:ワカサギ、ブラック・レッドフレーク)

Googleマップで調べていたら、思いのほか近くで駐車場があり、且つ水際に
出れそうな場所がその近辺に複数ある場所があったので、午後からそこを
調査しに。(便利な世の中です。。)

午後13時過ぎスタート。引き潮のタイミングで流れもそこそこあり、多少の
風もありいい感じです。水も思ったほど濁っていませんでした。

なにより今日は暖かい~

ヘラ台周辺や流れ込み(今日は枯れてましたが)をテキサスでボトムを確認しつつ
ここぞという場所はバイブを通していきましたが反応なし。。
夏や秋口であればよさげなポイントがいくつかあったので来年またチェックしようかなと。

と、チェックしつつ上流方向に歩いていくと、沖目でストラクチャにぶつかって流れが複雑に
なってる場所が。
いるならここかなとテキサスをフルキャスト!

底にも岩っぽいストラクチャがゴロゴロしているようでいい感じです。
数投目で着低後にあおったら違和感が。
もしやと、かなり沖目なのでとりゃっと鬼合わせしたらノッタ!!



39cm。。。。また微妙に届かない。。。
でも利根川でルアーで釣った初バスです!!
3年ぐらい前にミミズで1匹釣ったことはありましたが(^_^;)

いるのがわかればやる気も高まり、更に同じ場所を探ります。
と、またちょっとした違和感があり合わせますがノラズ。。。
根掛かりかな?と思いましたが回収するとワームがずれ尻尾がちぎれて
ました。
1匹目のアタリもですが、かなりのショートバイトなのかなと。

同じドライブスティックでカラーを変え同じ場所を通すとまた微妙な反応が、、
ラインのたるみを取って少しまって思いっきり合わせたら今度はノッタ!!



久しぶりの40up!!
メジャーがずれてますが40超えてました。(ちゃんとしたメジャーを買おうかな。。)

その後も数回怪しい違和感を感じましたがノラズに以上で終了です。
アタリらしいのは1時間内に集中していました。
ちょうど夕マズメにあたったのか、スクールのタイミングにあたったのか。。。

でも利根川でも釣果が出せて嬉しいです~
と、沖目でかけると楽しいですね~

RYOGA2020をまともにフルキャストして釣ったのも初めてかもです。
(フローターだと近距離戦がどうしても多いので。)
あげる途中にストラクチャもある場所でしたがRYOGAのパワーで一気に寄せる
ことができました。

次はスモールゲットを目指します!!



  


Posted by わやや at 19:05Comments(2)バス釣り

2014年11月23日

11/23(日)F沼釣行 ~泣きの一回。。~

天候:晴れ
風向き:南西
水温:13度

釣果1匹
→ダウンショットリグ1(ドライブスティック3.5:ワカサギ)

今年は終了と言っておいてまた行ってしまいました。。。

昨日、F沼清掃に参加していたら、フローターの方がまだいたもので、
明日も暖かいようだし私ももう一回やってみるかなあ~と。
掃除もしたしお恵みもあるかなと(^_^;)

さすがに朝一は寒いので少し日が昇ってから出発。
水温を計ると13度。。。前回より5度下がってます。
足のしびれ方が全然違います。。。

シャローは厳しいかなと北岸のブレイク中心に探るとすぐにギルッぽいあたり
が数回ありますがノラず。。
ギルなのかショートバイトなのか??

その後はぱったり反応がなくなり。。
足も更に寒さでシビレ。。

戻ろ(^_^;)

と中間地点までいかず折り返しました。
南岸は日陰で寒そうなので復路も北岸で。
沖目のストラクチャもチェックしましたが反応がないまま帰着地付近まで。

秋にテキサスで実績が高かった付近をダウンショットでチェックすると、
またギルッぽいあたりが。
もしかするとと思い、えいやっと合わせると乗った!!



31cmとかわいいサイズではありますがこれは嬉しい~
唇にギリ皮一枚で針がかってました。
もう一気に吸い込む季節ではないんですね。。

これで今日は満足して終了。

帰ってからフローターをきれいに洗って干しました。
これで本当に今年のフローターは終了と。。(足がシビレてもう無理です~)






  


Posted by わやや at 15:27Comments(0)バス釣り

2014年11月22日

11/22(土)F沼清掃。。

今日は市のF沼清掃に参加してきました~

市の広報紙で見つけた奥さんが
「あれだけ毎週遊ばしてもらったんだから参加すれば」
と。。。。ごもっともです。。

で、奥さんも付き合ってくれ二人で参加。

結構大漁でした。。


参加賞。。



一年間ありがとうございました!
皆さん、ごみは持ち帰りましょう!  


Posted by わやや at 18:32Comments(0)その他

2014年11月16日

11/16(日)オカッパリ釣行 ~お。。釣れた~

天候:晴れ
風向き:南

釣果1匹
→スプリットショットリグ1(ドライブスティック3.5:ワカサギ)

今日は昼頃にパシリ仕事(娘の送り迎え。。)が終わったので
昼過ぎから出発。

で、今日は小貝川を探索してみようと思いましたが、私が唯一知っている
車を止められる場所が工事中で入れず。。。

で利根川方面に移動しながらいい場所を探していたら道仙田に出たので
今日は時間もないしここでオカッパリをすることに。
道仙田も7月以来の今年2回目です。

ヘラの方が多かったのですが邪魔にならない場所で。

で、数投でいきなり!
38cmのデップリしたコンディションのいいこです。



かけあがりで誘ってたら食ってきました~

「ここがかけあがりになってるな」
というのがやっとわかるようになったのも今年の進化点かなと(^_^;)

これはいけるかなと思いましたがそう甘くはなく、後はギルアタリが
数回で終了。

オカッパリでも釣果が出て、まずは良かったです。

ただ新規開拓の課題は駐車スペースの把握ですね。
手賀沼周辺ではあまり困らないのですが利根川・小貝川は
邪魔にならない駐車場所が少ない気が。
(知らないだけかもですが)

帰宅途中に利根川脇を走っていたらヘラ釣りの方が川辺に車を
止めて釣りをされていたので車で入れる場所があるのかなと。

テトラなどもありよさげだったので次回はその辺りを探索
してみたいと思います~


  


Posted by わやや at 19:29Comments(0)バス釣り

2014年11月16日

11/15(土)ヘラブナ釣行 ~少しは。。~

天候:晴れ
風向き:西

釣果10数匹

またもや前職の先輩&大先輩と大先輩行きつけのヘラブナ管理釣り場に。
所用があったのですが新ベラが入ったということでついでに。。

先輩&大先輩は長竿で私は短竿で。(長竿は扱い難しいので。。)

で、それが正解だったようで、




私のが先に新ベラゲットです~
数で私が先行する展開!

その後大先輩も短竿に切り替えたら、あっという間に捲くられましたが(^_^;)
少しは合わせのタイミングがわかりかけた気が。(思い過ごしかもですが。。)

浮き釣りはやっぱり楽しいですね~
これも冬場の楽しみの一つにしようかな。


  


Posted by わやや at 19:00Comments(0)その他釣り

2014年11月08日

F沼 ~2014年度考察①~

今年はF沼に通いつめてみました。。

他の場所にはほとんど行かず、1箇所に通ったのには幾つか理由があるのですが。。

◆季節等のパターンを知りたい。
 →1年通えば季節や天候、気温とかに応じたバスの居場所や活性とかが少しは
   理解できるのかなと。。
◆色んな攻め方を練習したい。
 →同じ場所のが「この攻め方が有効!」とかを実感しやすいかなと。。

まずはこの2点です。
なので、全釣行時の天候や釣果(釣った場所や時間、ルアー、リグなど)を記録
しました。
去年はフローター初年でただやみくもに流して打って。。。だったので。。。
(それでも充分楽しかったですが!)

と、他の理由として
◆面倒くさがりなので。。。
 →遠出するのが面倒なたちなので(^_^;)
◆今年は子供たちのイベントが複数あり小遣いが。。。
 →ガソリン代をかける分をルアー等々の購入費用に(^_^;)
なんてのもありますが。。。。

おかげでF沼における傾向で多少理解できた(かも。。。)ことが幾つかあります。

・春(4月~6月前半)と夏、そして秋ではバスの居場所が大きく異なる。
 →特に産卵期は大きく居場所が変わる。
・8月をのぞき、釣果はほぼ変わらず。
 →さすがに真夏は渋い。。または自分が真夏の攻め方をわかってない。。。
 →釣果は変わらずですが、体感的には5,6月が一番バイトが多かった気がします。
  (バラシが多かったのはウデの問題&ルアー選択の問題かなと。。)
・6月~9月(多少暑い時期)の雨の日は活性が高い!!
 →ナマズさんや雷魚さんも。。

などなど。。他にも、時間帯別の傾向など色々勉強になりました。

全部、ベテランの皆さんからすれば常識ですね。。。
でも実感できました。
来年は今年のデータを参考に攻めて、傾向分析がハマるかを確認したいと思います。
他の場所でも通用することがあるのかも試したいです。

と、F沼で今年一番釣果のあったルアーは
・Scissor Comb 3.8
でした。
このルアーは色んなリグで使えますし、比較的丈夫ですし、私のような初心者には
使いやすいワームですね。
後半はこれに頼りすぎるのは良くないと思い、あまり使わなかったのですが
それでもトップでした。

二位は
・Crazy Flapper 3.6
9月のテキサスラッシュで一気に二位浮上です!

ハードルアーでは
・D-ZONE FRY1/4 ダブルウィローリーフ
がダントツでした。
「スモールワームに釣り勝てる」のキャッチフレーズに偽りなしです。

と、今年はトップで5本!!
去年は雷魚1本でしたので大きな前進です~

ちなみに今年のF沼最大サイズは45cm(南部手賀沼で48cmが現時点で今年最大)でした。
去年は53cmが釣れたのですが今年50upは0。。。。

まあ去年の50upは交通事故的なマグレですね(^_^;)
来年はF沼2本目の50upを!!


  


Posted by わやや at 22:41Comments(5)その他

2014年11月08日

11/8(土)F沼釣行 ~フローターシーズン終了。。~

天候:曇り時々雨
風向き:東
水温:17.5度

釣果1匹
→スプリットショットリグ1(ドライブスティック3.5:ワカサギ)

この1週間でめっきり寒くなってしまいました。。
水温も低下。。。
朝一、小魚の気配も減り。。。

まずは前回好調だったバイブレーションメインで北岸を探りますが反応無し。。

ドライブシャッドも反応無し。
ダウンショットもノーシンカーもクランクもスピナベも。。。

なんというか魚の気配を感じません。
ギルのバイトも僅かしか。。。
カヌーのHさんにお会いしましたがさすがにトップにも反応ないとのこと。

で、寒い。。。。。。
9時ぐらいになっても気温は上がるどころか逆に寒くなってきました。
寒さのせいでさらに思考がネガティブに。。。釣れる気がしない。。。

復路は南岸を探りますが、寒さで集中力も萎え、ダラダラと帰着地方向へ。
と、いつものヘラのおじさんが岩盤エリアで片付けを始めており。。。

ここで釣れなきゃもうあきらめよう!!

と気合を入れなおし、岩盤エリアをじっくり攻めることに。
ルアーを変え、更に通す方向も変えつつ30投ぐらいしたころに、岩盤と
岩盤の隙間で




粘り勝ちです~
根掛かり?かと思うようなショートバイトでしたが、半信半疑で合わせたら掛かりました!

これは40超えたろうと思ったら39cm。。。
でも体高もあり太った子でコンディションも良く、引きも強かったので満足です(^_^;)
と、、今日で今シーズンのフローター釣行は終了にすることにします。
来週は予定があっていけそうもないですし、再来週は。。。。寒さも限界かなと。
オカッパリで釣れる自信がないのでこれが今年最後のバスかも。。。

ということで、春までは
・オカッパリで周辺探索。。。(来年度に向けフローターの新規ポイント探索も)
・久しぶりにサーフも行ければ。。。
・Hさんにフライをいただいたので久しぶりに管理釣り場も。。。

などなどやりつつ、春に向けた準備をしたいと思います!!






  


Posted by わやや at 19:41Comments(0)バス釣り

2014年11月03日

11/3(月)F沼釣行 ~ハスバスハスバス。。。~

天候:曇り
風向き:東
水温:19度

釣果5匹(バス3、ハス2)
→バイブレーション4(LEVEL VIB BOOST:CHI GILL)
→テキサスリグ1(クレイジーフラッパー3.6:エレクトリックスモーククロー)

今日は用事がキャンセルになり、午前中が空いたので急遽出発~
昨日暖かかったせいか水温はやや上がり19度。

まずはヒラクランクギルとLEVEL VIB BOOSTで北岸を。

で、いきなりLEVEL VIB BOOSTに


バスではなくハスですね。。。

で次は正真正銘のバス(33cm)


バイブレーションでの人生初バスです!
どうも根掛かりが怖く、、あまり使ってなかったので。

さらにまたもやハス。。。


バイブにはハスが反応良いのでしょうか。。

次はバス(豆ですが。。。)



その後テキサスで一本追加(32cm)



以上で今日は終了です。

バイブレーション。。。食わず嫌いでしたが、結構いいかもです。
通すラインやレンジさえ気をつければ、そうそう根掛かりもしないもんですね。
しかしヒラクランクには反応なし。。。使い方が悪いのか。。。



  


Posted by わやや at 15:42Comments(2)バス釣り

2014年11月01日

11/1(土) F沼釣行 ~久しぶりの。。~  

天候:雨
風向き:無
水温:18.5度

釣果1匹
→ダウンショットリグ1(シザーコーム3.8:グリーンパンプキンペッパー)

朝一は体感的にはちょっと暖かい感じ。
水温も18.5度と先週と変わらず。

往路は南岸を。
で、ここのところ実績が高い杭&近くにブレイクがあるポイントで
久しぶりの30cm後半(36cm)!!



最初はギルかな?と思う突っつくようなバイトがあり、
合わせずに待っていると持っていきました。

かなりしつこく誘ってのショートバイト。。これは今日も厳しいかな。。
と、、、予想通りその後はギルっぽいアタリが2回あっただけで終了。

途中から雨も激しくなり、寒くなってきたので早めにギブアップ。
ぼちぼちサイズも釣れたし、今年のフローター釣行も残り僅かなので
次回は今年購入して入魂できていないルアーをメインで遊ぼうかな。。。



  


Posted by わやや at 13:40Comments(0)バス釣り