2016年11月20日
11/20(日)F沼釣行 ~フローターは限界かもです。。~
昨日は、年に一回のF沼清掃の日だったのですが、雨で中止に。。
なので一日のんびりとリールのメンテナンスを。

カルカッタがちょっとゴリ感があったので、バラしてみたらグリスが乾いて
カピカピになってました(^_^;)
キレイに洗浄して組みなおしたら巻き心地がいい感じに!
で、今日は投げ心地のテストも兼ねて朝からF沼に行ってきました~
朝一、、、寒い。。
流石に誰もいませんね(^_^;)
水温は13度なので思ったよりは高かったですが、それでも足が痺れます。
と、、濃霧。。。

紅葉と相まって景色はいいですが、肌寒いです。
まずは、投げ心地のチェックを。
カルカッタいい感じです!
バイブがビューーーンと飛んでいきます(^_^;)
他リールも巻き心地が気持ちいいです~
お、、エントリーポイントに人影が。
tenさんですね。。
と、西方向に見慣れた素敵なフローターが。
たいがーーーさんですね。。
まあ、、、、3バカです(^_^;)
ただ、流石にシブイです。
岩盤エリアで数回バイトをありましたが、かなりのショートバイトでノセきれず。。。
たいがーーーさんが近くに来られたのでお話を伺うと、ビッグスピナベでゲット
したとのこと!
おお!!すごいです!!!
その後、音沙汰なく中央狭路周辺に。
tenさんと少しお話しましたが、tenさんも不発とのこと。
で、今日は昼過ぎには帰らないとまずいので、帰路に。
今日はボウズで終了かなあと思いつつ、中央狭路南岸シャローをチェックすると、、、

シャローにいました!
サイズは32cm程でしたが、キレイなサカナです!!
たまには写真もちょっと加工を(^_^;)
この後も数回バイトはありましたがノセきれずに終了です。。。
いやあフローターはもう限界かもです。。
ポンツーンなら水に浸かる部分が少ないので、まだ大丈夫なので、
次回からはポンツーンかなと。
F沼で12月フィッシュはゲットしたことないので、今年はちょっと頑張ってみようかなと(^_^;)
なので一日のんびりとリールのメンテナンスを。
カルカッタがちょっとゴリ感があったので、バラしてみたらグリスが乾いて
カピカピになってました(^_^;)
キレイに洗浄して組みなおしたら巻き心地がいい感じに!
で、今日は投げ心地のテストも兼ねて朝からF沼に行ってきました~
朝一、、、寒い。。
流石に誰もいませんね(^_^;)
水温は13度なので思ったよりは高かったですが、それでも足が痺れます。
と、、濃霧。。。
紅葉と相まって景色はいいですが、肌寒いです。
まずは、投げ心地のチェックを。
カルカッタいい感じです!
バイブがビューーーンと飛んでいきます(^_^;)
他リールも巻き心地が気持ちいいです~
お、、エントリーポイントに人影が。
tenさんですね。。
と、西方向に見慣れた素敵なフローターが。
たいがーーーさんですね。。
まあ、、、、3バカです(^_^;)
ただ、流石にシブイです。
岩盤エリアで数回バイトをありましたが、かなりのショートバイトでノセきれず。。。
たいがーーーさんが近くに来られたのでお話を伺うと、ビッグスピナベでゲット
したとのこと!
おお!!すごいです!!!
その後、音沙汰なく中央狭路周辺に。
tenさんと少しお話しましたが、tenさんも不発とのこと。
で、今日は昼過ぎには帰らないとまずいので、帰路に。
今日はボウズで終了かなあと思いつつ、中央狭路南岸シャローをチェックすると、、、
シャローにいました!
サイズは32cm程でしたが、キレイなサカナです!!
たまには写真もちょっと加工を(^_^;)
この後も数回バイトはありましたがノセきれずに終了です。。。
いやあフローターはもう限界かもです。。
ポンツーンなら水に浸かる部分が少ないので、まだ大丈夫なので、
次回からはポンツーンかなと。
F沼で12月フィッシュはゲットしたことないので、今年はちょっと頑張ってみようかなと(^_^;)
2016年11月12日
ディープ攻略修業中。。。
今日は、家の諸事情で出動出来ず。。。
午後から急激に暖かくなったみたいですね~
もしかすると明日はいいかも!!
で、明日はF沼か房総遠征か悩み中です(^_^;)
先週日曜日も行ったのですが、、、


30前半2本と、豆バスさん1本で終了。。
でもちょっと分かってきたことがあるのと、常連の方とお知り合いになって色々と
アドバイスもいただいたので、試してみたいことも。。。
来年に向けて、ちゃんとディープの釣りを練習したいので、明日も房総いっちゃおうかな(^_^;)
目指せ房総50UPです!!
午後から急激に暖かくなったみたいですね~
もしかすると明日はいいかも!!
で、明日はF沼か房総遠征か悩み中です(^_^;)
先週日曜日も行ったのですが、、、
30前半2本と、豆バスさん1本で終了。。
でもちょっと分かってきたことがあるのと、常連の方とお知り合いになって色々と
アドバイスもいただいたので、試してみたいことも。。。
来年に向けて、ちゃんとディープの釣りを練習したいので、明日も房総いっちゃおうかな(^_^;)
目指せ房総50UPです!!
2016年11月04日
11/3(木)F沼釣行 ~冬の始まり。。。~
天候:曇りのち晴れ
風向き:東だったり西だったり(弱かったり強かったり。。)
水温:15.4度
気圧:1012.5hpa
昨日はF沼で久しぶりにポンツーンで出撃です!
そろそろ、シーズンも終わりなのでF沼全域をチェックしようかなと。。
と、今日は最近ポンツーンを購入したすがしょーさんも来るとのことです!
で、日の出に合わせて出撃しましたが、、、、
いや、まじで寒いです。。。
前日から12月中旬の寒さということで、水温も15度ギリ。。。
週末より2度ほど低下しています。
これでは早朝はかなり厳しいかなと。
ただ、午後には気温が上昇する予報なので、午前中は状況確認で広範囲をチェックして、
水温が上がりそうな12時以降で勝負することに。
まずは、ポンツーンの機動力を活かして、北岸南岸をランガンしましたが、岸際は反応なしです。
やはりシャローには刺してきていないかなと思い、ブレイクをテキサス&クランクでチェックすると
まずはテキサスにヒットです!!
ですが、ちょっとボーーーっとしていて合わせが遅れてバラシ。。。
更にクランクでもヒットしましたがこれもファイト中にバレ。。。
私がヘタクソなのもありますが、ショートバイトで針掛かりが浅そうな感じです。
その後、岩盤エリアをネコリグでしつこくチェックすると、これもまたブレイク周辺でバイトがありま
したが、すっぽ抜け。。。
更に岩盤エリアで粘っていると、また突っつくようなバイトが!
じっくり食い込ませて合わせると、今度はノッタ!!

30ちょいですが、苦労した感があって嬉しいです(^_^;)
その後、北岸に移って、やや沖の鉄杭をタイトに攻めると、ラインが走りましたがこれもすっぽ抜け。。。
ううううううう。。。どうにもイライラする展開です(^_^;)
ただ、サカナは間違いなく、ブレイクかやや沖のストラクチャにタイトにくっついているのかなと。
週末よりも更に食い渋りな状況かと。。。
ここで、すがしょーさんからメッセージが、
なんと48cmをキャッチしたとのこと!!
おお!!!
この状況での40後半は素晴らしい!!
その後、すがしょーさんと合流して、お話ししながら岩盤エリアをまったりチェックしていると
tenさんが接近です~
すると、、

tenさん、すがしょーさんが見ている前で2匹目をゲットです(^_^;)
tenさんにお話を伺うと、やはり岸際の反応はほぼ皆無とのこと。
その後、西方面に戻りつつ、ブレイク&沖目のストラクチャをチェックしましたが
水温は17度ぐらいまで上がってきましたが特に反応が良くなった感もなく、何とか、


2本追加して終了です。。
最後の1本はまたもやtenさんの目の前で(^_^;)
結局、最後まで盛り上がることなく終了しました。
冬の始まりを感じさせる日でしたね。
とはいえ、まだまだ冬に向けてフィーディング中のバスはいるはずですし、すがしょー
さんが、それを証明してくれました!
明日は午前中用事があるので、時間が取れれば午後だけでもチェックしに行きたい
と思います~
釣果4匹
ダウンショットリグ1
(DoliveCrawler 4.5/ダークシナモン/ブルー&ペッパー)
Reel:ALDEBARAN Mg7
Rod:EXPRIDE 163ML-BFS
Line:10lb
ネコリグ1、キャロライナリグ2
(DoliveCrawler 4.5/ダークシナモン/ブルー&ペッパー)
(Mad Wag Mini 3.5/サハラオリーブフレーク)
Reel:BIOMASTER 2500
Rod:BLAZON 631ULS
Line:3lb
風向き:東だったり西だったり(弱かったり強かったり。。)
水温:15.4度
気圧:1012.5hpa
昨日はF沼で久しぶりにポンツーンで出撃です!
そろそろ、シーズンも終わりなのでF沼全域をチェックしようかなと。。
と、今日は最近ポンツーンを購入したすがしょーさんも来るとのことです!
で、日の出に合わせて出撃しましたが、、、、
いや、まじで寒いです。。。
前日から12月中旬の寒さということで、水温も15度ギリ。。。
週末より2度ほど低下しています。
これでは早朝はかなり厳しいかなと。
ただ、午後には気温が上昇する予報なので、午前中は状況確認で広範囲をチェックして、
水温が上がりそうな12時以降で勝負することに。
まずは、ポンツーンの機動力を活かして、北岸南岸をランガンしましたが、岸際は反応なしです。
やはりシャローには刺してきていないかなと思い、ブレイクをテキサス&クランクでチェックすると
まずはテキサスにヒットです!!
ですが、ちょっとボーーーっとしていて合わせが遅れてバラシ。。。
更にクランクでもヒットしましたがこれもファイト中にバレ。。。
私がヘタクソなのもありますが、ショートバイトで針掛かりが浅そうな感じです。
その後、岩盤エリアをネコリグでしつこくチェックすると、これもまたブレイク周辺でバイトがありま
したが、すっぽ抜け。。。
更に岩盤エリアで粘っていると、また突っつくようなバイトが!
じっくり食い込ませて合わせると、今度はノッタ!!
30ちょいですが、苦労した感があって嬉しいです(^_^;)
その後、北岸に移って、やや沖の鉄杭をタイトに攻めると、ラインが走りましたがこれもすっぽ抜け。。。
ううううううう。。。どうにもイライラする展開です(^_^;)
ただ、サカナは間違いなく、ブレイクかやや沖のストラクチャにタイトにくっついているのかなと。
週末よりも更に食い渋りな状況かと。。。
ここで、すがしょーさんからメッセージが、
なんと48cmをキャッチしたとのこと!!
おお!!!
この状況での40後半は素晴らしい!!
その後、すがしょーさんと合流して、お話ししながら岩盤エリアをまったりチェックしていると
tenさんが接近です~
すると、、
tenさん、すがしょーさんが見ている前で2匹目をゲットです(^_^;)
tenさんにお話を伺うと、やはり岸際の反応はほぼ皆無とのこと。
その後、西方面に戻りつつ、ブレイク&沖目のストラクチャをチェックしましたが
水温は17度ぐらいまで上がってきましたが特に反応が良くなった感もなく、何とか、
2本追加して終了です。。
最後の1本はまたもやtenさんの目の前で(^_^;)
結局、最後まで盛り上がることなく終了しました。
冬の始まりを感じさせる日でしたね。
とはいえ、まだまだ冬に向けてフィーディング中のバスはいるはずですし、すがしょー
さんが、それを証明してくれました!
明日は午前中用事があるので、時間が取れれば午後だけでもチェックしに行きたい
と思います~
釣果4匹
ダウンショットリグ1
(DoliveCrawler 4.5/ダークシナモン/ブルー&ペッパー)
Reel:ALDEBARAN Mg7
Rod:EXPRIDE 163ML-BFS
Line:10lb
ネコリグ1、キャロライナリグ2
(DoliveCrawler 4.5/ダークシナモン/ブルー&ペッパー)
(Mad Wag Mini 3.5/サハラオリーブフレーク)
Reel:BIOMASTER 2500
Rod:BLAZON 631ULS
Line:3lb